営業時間:8:30〜17:30 定休日:水曜日・第2、4、5火曜日(一部会社カレンダーによる)
会員限定コンテンツ
会員登録はこちら新築住宅は購入後15年ほどで価値が半減しますが、中古住宅は15年以上経過すると、それ以上価値が下がりにくくなります。
古い家の価値は下がりにくくなるため、中古住宅を購入することで、将来売却する際の残債リスクを抑えることができます。
両者とも金利2.0%、35年ローンを組んでいた場合
動産購入費用とリフォーム費用を別々のローンで組むと、月々の支払額が大きくなりがちです 。
ワンストップでリフォームを行うことで、住宅ローンにリフォーム費用を一本化でき、月々の支払いを抑えることが可能です 。
ローン金利は一例です。
不動産×リフォームを
ワンストップで対応
内覧とリフォーム見積りが
一緒にできる!
愛知県の不動産情報が
豊富なので、
色んな物件を比較しながら
検討できる!
「中古購入リフォーム」と
「土地購入新築」もしくは
「建売購入」ぜんぶ一緒に
検討できる!
床面積に応じた定額制のリフォームです。マンションは75㎡、戸建は100㎡をベースに、
1㎡増えるたびに価格が+5万円変動します。
ライトプラン
床面積 75 ㎡
スタンダードプラン
床面積 75 ㎡
ミドルプラン
床面積 75 ㎡
ライトプラン
床面積 75 ㎡
スタンダードプラン
床面積 75 ㎡
ミドルプラン
床面積 75 ㎡
初回面談・ニーズヒアリング
・お客様の現在のお住まいの悩みや問題点、新しいお家でどのような生活をしたいかなどをお伺いします。
住宅ローン事前審査
・「資金計画」の一環として、住宅ローン事前審査を金融機関にご提出。
物件ご案内・
簡易インスペクション
・希望エリア内の物件をたくさん見て、実際の建物や土地(場所)、そこの相場をしっかり学ぶ。
・その上で、これから「したい暮らし」で一番優先したい(できる)のは何か、エージェントと共に話し合う。
・ご案内時、目視で確認できる部分の簡易インスペクション。
簡易リフォームお見積り
ご提出・資金計画
・物件ご案内時にお伺いしたお客様のご希望を元に簡易リフォームをご提案・お見積もりをご提出。
・物件価格+リフォーム代金が資金的に負担がないかの資金計算。
購入の申込(購入決断)
・良い物件を購入するための最大ポイント。欲しい物件が現れた時に悩まず購入の申し込み(購入決断)がすばやく出来るように、準備をしっかりしておく。
重要事項説明・売買契約締結
・宅地建物取引士により、購入物件に関する重要な事項を説明。問題なければ、売買契約の内容を確認し、契約締結する。
・リフォームが必要な場合は、売買契約締結後、リフォーム詳細を打合せする。
リフォーム打合せ・
リフォーム代金確定
・簡易リフォームお見積もりを元にリフォームの詳細をお打合せ。リフォーム代金を確定させる。
・必要な場合は、メーカーのショールームを見学し、実物に触れて商品を決定する。
・リフォームの請負契約を締結する。
住宅ローン本申込
・住宅ローン本審査の申込。リフォームや諸経費も含めてローンを組むのか、自己資金をいくらぐらい利用するのかで内容が変わる。
・リフォームをローンに組み入れる場合は、お見積もりと請負契約書が必要。
金銭消費貸借契約
・本審査後の「お金を借りる契約」。通常は銀行営業日の平日に行う。
決済・引渡し
・売主に売買代金残額を支払い、諸経費の支払いを行う。所有権が移る手続きをする日。
・火災保険は、引き渡し日からローンを組む期間の加入が必要。
リフォーム開始
・リフォームは所有後に実施。
・賃貸物件にお住まいの場合は、引越し予定日が確定したら、1ヶ月前には解約手続きが必要。
お引越し・ご入居
いよいよ新生活スタート。引越し業者もご紹介、手配が可能。